コメント・トラックバックの設定について
Q : コメント・トラックバックを「許可する」「許可しない」設定はどのようにしますか?
A : ブログ管理画面の左サイドバーにある「ブログ環境設定」画面から設定を行います。

ブログ環境設定画面内に「コメント」「トラックバック」という項目があるので、そちらを設定してください。

それぞれ「受け付ける」「受け付けない」「会員のみ受け付ける(トラックバックの所では「てぃーだ自サイトのみ受け付ける」がそれにあたります。)」「承認後、受け付ける」の4つがあります。
「承認後、受け付ける」設定の場合は、コメントされた後、トラックバックされた後に
管理画面左のサイドバーにあります「コメント」「トラックバック」でそれぞれ一覧を表示し、承認ボックスにチェックをした後、ページ下部の「削除または承認」ボタンをクリックすると承認され、ブログ記事に表示されるようになります。
なお、
こちらの機能は設定後に投稿した記事に反映されます。
すでに投稿した記事全てに反映されるわけではございません。
設定以前に投稿した記事すべてに反映させるためには、設定項目内に「全記事の設定一括変換」のリンクがありますので、そちらをクリックし設定を行ってください。

設定を終えましたら、「確認へ▼」の文字をクリックし、

確認ボタンをクリックします。
確認ボタンをクリックしないと反映いたしませんのでご注意ください。
●個別記事毎のコメント・トラックバック設定
「記事一覧」より入れる各記事の編集画面にて、「その他のオプション」項目で
コメント、トラックバックそれぞれの設定を「受け付けない」とすれば
受け付けない設定が反映されます。
詳しくは基本的な記事の投稿手順のコメント・トラックバックの設定項目をご参照ください。
A : ブログ管理画面の左サイドバーにある「ブログ環境設定」画面から設定を行います。

ブログ環境設定画面内に「コメント」「トラックバック」という項目があるので、そちらを設定してください。

それぞれ「受け付ける」「受け付けない」「会員のみ受け付ける(トラックバックの所では「てぃーだ自サイトのみ受け付ける」がそれにあたります。)」「承認後、受け付ける」の4つがあります。
「承認後、受け付ける」設定の場合は、コメントされた後、トラックバックされた後に
管理画面左のサイドバーにあります「コメント」「トラックバック」でそれぞれ一覧を表示し、承認ボックスにチェックをした後、ページ下部の「削除または承認」ボタンをクリックすると承認され、ブログ記事に表示されるようになります。
なお、
こちらの機能は設定後に投稿した記事に反映されます。
すでに投稿した記事全てに反映されるわけではございません。
設定以前に投稿した記事すべてに反映させるためには、設定項目内に「全記事の設定一括変換」のリンクがありますので、そちらをクリックし設定を行ってください。

設定を終えましたら、「確認へ▼」の文字をクリックし、

確認ボタンをクリックします。
確認ボタンをクリックしないと反映いたしませんのでご注意ください。
●個別記事毎のコメント・トラックバック設定
「記事一覧」より入れる各記事の編集画面にて、「その他のオプション」項目で
コメント、トラックバックそれぞれの設定を「受け付けない」とすれば
受け付けない設定が反映されます。
詳しくは基本的な記事の投稿手順のコメント・トラックバックの設定項目をご参照ください。